食べ物、生活習慣

食べたものが人を造る

更新日:

こんにちは、整体師のあきこです!
あっという間にゴールデンウィークも過ぎ、とても良い季節
暑すぎず、寒すぎず、緑も綺麗で4時半には陽も昇ります。私にとってはベスト・シーズン
しかし・・・忙しさがたたって、体重と体脂肪が増えてしまいました
とほほ~
日頃皆さんに「ああしてください」「こうした方が良いです」「あ、それはやめてください」・・・など等。偉そうにしているくせに・・・
なので、かなり反省して今、挽回中です


そして挽回してみると、体重と体脂肪が増えた原因が良くわかりました。やはり・・・
食べ物でした!!
冬になるにつれ、ウォーキングを中心に運動量が減ったのはわかっていました。それでも、しばらくはベストの数値を維持していたんです。でも!
忙しくなって毎食自分で作らなくなって3週間後・・・
体重と体脂肪が「きっちり」「正直に」「確実に」少しずつ増えて行ったのです
恐怖の数ヶ月でした。でも!挽回しつつある今、きちんと食べていれば、かなりの範囲で理想体重を含む健康維持が出来る、と証明されて、かなり気を良くしている私(笑)。
お客様のお食事日記を見せていただいて思うこともいろいろ。またこのブログでご紹介していきますね。
まずは、
○お腹が空いたからと言って、菓子パンやスイーツで空腹感を誤魔化さない。
○パンや麺類ではなく、なるべくお米を食べる。
○野菜をとにかくたくさん食べる。
○肉類は控え目に。
の4点を提案します。
私が人様の食べ物に興味を持ってのぞいてしまう癖については、以前お話しましたが、朝食、昼食、間食の内容が驚くようなものであることが少なくありません。
コーヒーとシュークリーム、だったり、
カップラーメンと菓子パン、だったり、
フランクフルトとコーラ、だったり。
中には「きっとご自分なりに工夫していらっしゃるんだろうなあ・・・」と言う内容のこともありますが。
サラダとヨーグルト、とか、
野菜ジュースとサンドイッチ、とか、
スープとりんご、など。
昔読んだ小説に料理の得意な女性と結婚したがっている男性が、訴える場面がありました。
「パンなんてあんなモン食って仕事が出来るか!」
「しっかり飯食ってりゃ、子供はぐれないんだ!」
あはは~と思いました。皆さんも小腹が減ったら、菓子パンやチキンナゲットではなく(電車でこのようなものをかじりながら帰宅する高校生をよく見ます)おにぎりをお召し上がりください。
決して後悔はさせませんから・・・
次回から「忙しくても、お料理が苦手でも実践できる、健康的な食生活」について考えて行きます

お問い合わせ

【お問い合わせはこちらから!】

ご用件を選んでください。

-食べ物、生活習慣

Copyright© Mani dAngelo HP , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.