食べ物、生活習慣

眠れる森の美男美女?! パート1

更新日:

 
こんにちは、整体師のあきこです
 
いろいろな方のお体や心に触れていて、感じることがたくさんあります。
 
今日は、私がとても興味を持っている睡眠についてお話したいと思います。
 
私の睡眠もいまだにあまり質の良いものではなくて、以前に比べて格段と体の調子が良くなったものの、睡眠だけはまだ完璧からは遠くて、普段からいろいろ工夫をしたり、本を読んで研究したりしています。
 
中国医学や整体を学び、実践していく内に知ったこと。
 
人間は寝ている間に自分の体をリセットしている。
 
筋肉や腱の緊張を緩め、骨盤を始め、脊椎などの歪みやずれを治して、本来の位置に戻す、と。
 
正確に言うと、理想は、と言うか本来は、と言うことらしいのですが、私がこのことを知り得るまでに、いろいろな方のお体に触れて、
 
どうしてこの人の体はこんなに凝り固まっているんだろう!?
 
と思うことが結構多かったのです。もちろん働きすぎだったり、無理を重ねていたり、お仕事や生活が体に負担だったり、ストレスが多かったり・・・原因はいろいろあると思うのですが、中には、
 
「え~そんなでもないわよ。のんびりさせてもらっているし・・・怠け病かしら~」
 
と笑う方さえいらっしゃるのです。そうはおっしゃっても、知らず知らずの内に無理をしていたり、ストレスがあるのだとは思うのですが、それだけではない何か・・・。
 
お話をする内に、やはりそういった方は、熟睡できていない方が多いように思います。ご本人は、
 
「だってX時間寝ているわよ。ぐっすり」
 
と涼しい顔をしておっしゃる。でも、、よくよく話を聞いていると・・・
 
○朝までに何度も目が覚める。
 
○よく夢を見る。
 
○起きた時に疲労感が残っている。
 
○寝た気がしない。
 
・・・と言った自覚があるのです。「そう言えば・・・」と、十分寝ているつもりでいらっしゃる方が、考えてみれば・・・と言う感じで気がつく場合も多いのです。
 
皆さんは大丈夫ですか?
 
(つづく)
 

お問い合わせ

【お問い合わせはこちらから!】

ご用件を選んでください。

-食べ物、生活習慣

Copyright© Mani dAngelo HP , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.