食べ物、生活習慣

抜け毛・薄毛でお悩みですか? Part2 自然に還ろう!シリーズ その1

更新日:


こんにちは、整体師のあきこです🎵

前号で、

禿げない方法=洗わないこと

と書いて一部不評を買いました😔

でも、これはある意味真実なんです。
既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、

シャンプーをし過ぎると髪のハリコシの衰えや薄毛を招く(by宇津木龍一先生)

と言われています。今まで皮脂が悪いものとされ、頭皮を清潔にし毛穴を通り良くしておく事が髪の健康に良い、と言うのが通説だったのではないでしょうか?

宇津木先生は続けます。

頭皮から分泌される皮脂には髪を保護する働きがある。皮脂を落とし過ぎると、足りない分を補おうと皮脂がより多く分泌される。

髪の成長に必要な栄養まで皮脂に回されて、髪が細くなり、薄毛の原因になる(日経ヘルス2014年10月号より)

、、、ショック😱😱😱

今まで信じていたことが覆された瞬間(笑)

では、具体的にどうしたら良いか?!

洗わなければ良い☝️

、、、は、冗談で

お湯だけシャンプー

が勧められています。

35℃以下のお湯だけで、頭皮をこすらず優しく洗う

これだけの髪健康法です~😄

でも、これを伝えた時の皆さんのリアクションが凄かった!

無理❗️

と言う方が多かったですね。

実践する勇気がない(=断念)

と言う声も。ゆ、勇気って😅

まず、ベタつきや匂いが心配 と言う方が多かったのですが、1週間から1ヶ月で皮脂分泌が正常になる(=減る)ため、そこまで乗り切れば気にならなくなりそうです。

また、

35℃以下~❗️❓
寒いよ~⛄️

と言う声も。特に寒い季節ですし。。この問題も、段々に水温を下げて行くことで慣れれば平気になるようです。或いは暖かい季節を待って実行しても(笑)

いきなり毎日は難しいかも知れませんね。一日おきから始めて、その次は週末だけシャンプー剤を使うなど、工夫してみてください。1ヶ月位で効果を感じ、4ー5ヶ月で髪にハリコシが出てくるそうです。


6ヶ月実行している方に訊いたところ、確かに髪が元気になって来たそうです。1ヶ月目の方は、白髪が目立たなくなって来た、とおっしゃってます😳

全く費用もかからない、むしろ経済的な方法ですし、いろいろ試したけど効果がなかった方は

失うものは何もない😔

試してみてはいかがですか?

GOOD LUCK!!


注意点
1.シャンプー前のにブラッシングで汚れをある程度落とす。
2.シャワーヘッドを近づけて指の腹で優しく洗う。
3.タオルで押さえるように水分を拭き取り、なるべく冷風だけでドライヤーで乾かす。

お問い合わせ

【お問い合わせはこちらから!】

ご用件を選んでください。

-食べ物、生活習慣

Copyright© Mani dAngelo HP , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.