日記

整体師あきこの旅レポート モスクワ編 part1

更新日:

こんばんは、整体師のあきこです

旅のレポート第1弾はモスクワです。

今回の旅行は諸事情と私の希望により

成田 → ウィーン → バルセロナ → ミラノ → ヴェネチア → ローマ → 成田

と言う非常に非効率的な旅程だった為、まずぶつかったのが「リーゾナブルな料金の航空券を見つける」と言う問題でした。

時間もなく、いろいろな仕事や雑事を片付けながらの作業でしたから、いい加減「こんな無理な旅はやめたほうが良いのではないか?」と言う思いが何度も胸をよぎりました。しかし、、、数十万するチケットが多い中アエロフロート(ロシアの航空会社)のチケット(成田→ウィーン ローマ→成田)が奇跡的に10万円以下で見つかりました。

キャンセルができないチケットだったので、約10万円をふいにするリスクを抱え、旅の準備を開始しました。

まずはチケットが確保できないと計画も立てられません。加えて、旅をアレンジしていくうちに、あるオプションが浮上したのです。

乗り継ぎ便の都合でモスクワの空港に約14時間滞在することになってしまう為、

「モスクワ市内観光もする!?」と言う新たな野望が(笑)生まれてしまったのです

モスクワ観光をする為にはロシアの領事部からビザを取得する必要がありました。ビザの取得には当然ながら、海外旅行保険に加入することや航空券の購入・便の予約ができていることが条件でした。

そこが「この旅は麻布十番ロシア大使館に続く急な坂から始まった…」と言う所以です。

イメージ 2

写真ではわかりにくいと思います。行ったことのある方は分かると思いますが、大使館に向かう道の最後に急な坂があるのです。8月下旬の暑いある日の朝、私は汗だくになってこの坂を登ってビザ申請に行きました。分かりにくい領事部の入り口から中に入るとそこは半分ロシア!ってことはないですが


堅実な感じのロシア人美人担当者が書類を見てくれて、直してくれて「出発日はいつですか?」「X月X日です」と答えると、残念そうに「ああ、もう少し早ければ無料で発行できたのに」と言ってくださり「優しいなあ
」と思ったのでした。在日が長いのか、日本語もお上手なようでした。

そして無事、数日後にビザを受け取り、出発!!モスクワへはヨーロッパの帰路に立ち寄ることになっていたので、行きのモスクワ空港ではお土産品の値段や交換レートをチェック。結構値段が高い(空港の免税店だから仕方ない、と思ったのですが・・・)、ユーロや円とロシアルーブル間の買値と売値の差が激しいことが気になりました。

こんな風景にほっこりし、ウィーンに一っ飛び!結構快適な旅でした。何といってもCAの皆さん、美男美女で圧倒された!!(笑)

イメージ 1
空港内に鳩がいてびっくり!

しかし・・・帰りにモスクワ市内に降りた私達には驚きのカルチャーショックと緊張の数時間が待っていたのでした。

Part2に続く。
モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!
本ブログのスマートフォン版URLです。

お問い合わせ

【お問い合わせはこちらから!】

ご用件を選んでください。

-日記

Copyright© Mani dAngelo HP , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.